-
-
-


平野慎太郎
【三田代表/会計監査】法学部法学科 3年

-
-
-
-
-
-
-
-
-


堀江竜彰
開放環境科学専攻(機械工学科出身) 修士2年


社領航世
【山岳部 学生代表】化学科 3年

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

中山翔琉
【日吉代表】機械工学科 2年

入部のきっかけ
- 中学時から続けていた登山を大学で続けるうえで、自分の体力やスケジュールに合わせた登山が可能な理工山岳部に惹かれた
入部して良かったこと
- なにより部員と共に山に登れること。山の上から見下ろす素晴らしい景色は格別です!
学業との両立について
- 少人数であるゆえ、スケジュールに融通が利き、活動頻度も月1~2回なので容易です
新入生にひとこと!
- 大学の登山部はハードなイメージがありますが、理工山岳部は全くの初心者や体力に自信がない人でも手頃な山から少しづつレベルアップができます。ぜひ一緒に山に登りましょう!

平野慎太郎
【三田代表/会計監査】法学部法学科 3年

入部のきっかけ
- 資格試験勉強のために自習室に長い間拘束されている反動で、山に登ってみたいな、どこか知らない場所へ行きたいな、という思いに至った。
入部して良かったこと
- 今まで知らなかった山に行くことができて楽しい。また、少人数での活動なので、中途入部でも快く受け入れてくれて大変ありがたい。
学業との両立について
- 平日しっかり頑張れば、月1にで山に行く時間を設けることは十分可能
新入生にひとこと!
- 都会にキャンパスを構える慶應大学に通われている方の多くは、朝から晩まで人工物に囲まれた世界で、ずっとお過ごしのことと察します。しかし、そのような生活で人生の多くの時間を埋めることは、何かネガティブな影響を私たちに与えるのではないでしょうか。というのも、文明社会にずっと身を置くということは、人間によって地球上に作られた、巨大なオママゴトのセットに拘束されていることに他ならないからです。そこでたまには、文明から(完全にとまではいえないものの)隔絶された場所に身を運び、「ああ、人間のいない地球ってこうなんだな」と思いにふける時間を設けるのも素敵だとは思いませんか?(思ってくれたらうれしい)

小出莉紗
【会計】化学科 2年

入部のきっかけ
- 「初心者歓迎」の文字に惹かれて
入部して良かったこと
- 登山中に眺めの良い景色に出会えたときが嬉しいです
学業との両立について
- 自分のペースで参加できるので両立しやすいです
新入生にひとこと!
- ぜひ一緒に活動しませんか!

渡部太郎
化学科 2年

入部のきっかけ
- ゆるーく登山を楽しめそうだったから
入部して良かったこと
- 簡単な山から少しずつレベルを上げて、夏には八ヶ岳に登ることができた
学業との両立について
- 可能です。忙しいときは行かなくてもいいので。
新入生にひとこと!
- 厳しい訓練はしたくないけど、山には登りたい方、リコタイ山岳部おすすめです!

太田隆瑛
生命情報学科 2年

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

瀬戸口佳司
システムデザイン工学科 2年

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

田邉岳大
物理情報工学科 2年

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

川口岳登
理工学部 1年

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

石川智大
物理学科 4年

入部のきっかけ
- 自然に触れたかったから
入部して良かったこと
- 今まで名前も知らなかった山に行けることです
学業との両立について
- 活動頻度がそんなに多くないので、可能です
新入生にひとこと!
- 一緒に山に登りましょう!

坂井駿介
物理学科 4年

入部のきっかけ
- 気楽に登山ができると聞いて
入部して良かったこと
- 部員と一緒に山に登るのが楽しい
学業との両立について
- まったく問題ありません。
新入生にひとこと!
- 入部してください!

堀江竜彰
開放環境科学専攻(機械工学科出身) 修士2年

入部のきっかけ
- 適度な運動のため
入部して良かったこと
- 友人と山に登るのが楽しい
学業との両立について
- 参加が自由なので両立は簡単
新入生にひとこと!
- 今年は完全な山登りだけでないイベントも企画するのでぜひ参加してください!