部員紹介(OB・OG)
INTRODUCE (OB/OG)

工藤康平
管理工学科 4年

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

窪田光一郎
修士 1年

入部のきっかけ
- 大学入学後に何か新しく運動を始めようと思ったからです。
入部して良かったこと
- 良い先輩やOBの方がいるので、楽しみながら登山できることです。
学業との両立について
- 自分の予定に合わせて自由に参加できるので、十分両立出来ると思います。
新入生にひとこと!
- 一緒に登山を楽しみましょう!入部待ってます!

兼田寛大
情報工学科 OB

入部のきっかけ
- 友達に誘われて
入部して良かったこと
- 都会にはない自然を見に行ける
学業との両立について
- 特に問題ない
新入生にひとこと!

山田穣
経済学部 OB

入部のきっかけ
- 友達の紹介
入部して良かったこと
- 自分で登る山を選べる
学業との両立について
- 登山中に勉強すれば大丈夫
新入生にひとこと!
- 程よく登りましょう

森本洋宏
管理工学科 OB

入部のきっかけ
- ただ単に自然と触れたかったのと、体を動かしたかったです。
入部して良かったこと
- 気分転換ができました!
学業との両立について
- 全く問題ありません!
新入生にひとこと!
- 興味のある方は是非連絡してください!

一ノ瀬拓巳
OB

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

周依琳
OB

入部のきっかけ
- 登山に興味があったから。
入部して良かったこと
- 知り合いが増えたこと。
学業との両立について
- 第一志望の学科に入れました!
新入生にひとこと!
- ぜひ一緒に登山しましょう!

小嶋光太郎
OB

入部のきっかけ
- 山に興味があったから。
入部して良かったこと
- のんびりと続けられる。
学業との両立について
- 学業にもちゃんと取り組めます。
新入生にひとこと!
- 山に興味がある人、体を程よく動かしたい人はぜひ!

稲葉理紗
OB

入部のきっかけ
- 雪山が好きで夏山も沢山挑戦してみようと思ったからです。
入部して良かったこと
- 色々な山に登ることができ、良いリフレッシュにもなるところ。
学業との両立について
- 活動頻度も多くはないので可能だと思います。
新入生にひとこと!
- 入部お待ちしております!

小山内濯
OB

入部のきっかけ
- 遠足や旅行などで山登りが楽しかったからです。
入部して良かったこと
- 山で食べる昼食がうまい!
学業との両立について
- 両立しやすいと思います。
新入生にひとこと!
- 入って損はない!

佐々木誠広
OB

入部のきっかけ
- 初心者でも入りやすい体育会のサークルを探して説明会に参加したことです。
入部して良かったこと
- 月1の活動は大学生活の息抜きとしてはちょうどいい頻度ですし、さまざまな土地に赴き自然に触れるのは毎回とても良い刺激になります。
学業との両立について
- 問題ありません。学業とサークル活動を両方頑張りたいという人にはぴったりのサークルだと思います。
新入生にひとこと!
- 山登りは楽しいよ!

瀬戸隆継
OB

入部のきっかけ
- 家族や友人に勧められたことです。
入部して良かったこと
- いろいろな山に登ることができ、勉強の合間の良い気分転換になったことです。
学業との両立について
- 月1の活動なので可能です。
新入生にひとこと!
- 一緒に山に登りましょう!

高橋洋介
OB

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

武田仁志
OB

入部のきっかけ
- 登山関係のサークルを探していたところ、友人が入部して、興味がわいたからです。
入部して良かったこと
- 自分のペースで無理なく山に行けるところです。
学業との両立について
- 一年間過ごしましたが、特に問題はありませんでした。
新入生にひとこと!
- のんびりと山に登れて楽しい部活です。
理工学部生以外の方も歓迎です。

岡野晃大
OB

入部のきっかけ
- アウトドア系の部活を探しており、説明会に参加したところ、学業との両立が十分に可能だと思えたからです。また、理工学部体育会に所属しており、しっかりした部活だということも入部のきっかけになりました。
入部して良かったこと
- 山頂からの眺望は圧巻です。
学業との両立について
- 十分に可能です。
同級生も皆、良い成績を取っています。
新入生にひとこと!
- 難易度の低い山から登っていき、最終的には高い山を目指していく形なので、初心者大歓迎です。

川本純平
OB

入部のきっかけ
- 組織の信用性の面から大学の公認団体に候補を絞っていたこと、その中でも学業に励みながら身体を鍛えることが可能だと考えたからです。
入部して良かったこと
- 何よりも部の人たちは皆、良い人ばかりで様々な面から良い刺激を受けています。
学業との両立について
- 問題ないです。何に重点を置くかは自分で決定できます。
新入生にひとこと!
- 気になった方は是非気軽に連絡してみてください。

普天間基
OB

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

藤本稜
OB

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

吉村公佑
OB

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

秋元夏希
OB

入部のきっかけ
- *大学ではキャンパスやグラウンド、体育館ではなく、もっと遠くに飛び出して活動したかったから
*大自然をかんじたかったから
*理工学部の先輩や仲間と出逢いたかったから
入部して良かったこと
- 富士山に登れた
学業との両立について
- 縛りがほぼ無いので可能
新入生にひとこと!
- 山に行きましょう!
ただし、science and technology という柱のもと、山に登ると同時に放射線計測など研究も行っています。ただ単純に山を登りたい‼︎という人はきっと「ちょっと違うなぁ…」となるので入部はオススメしません。。。

小貝洸希
OB

入部のきっかけ
- 山岳部に興味のある友人に連られて説明会に参加したのがきっかけでした。当初は考えもしていなかった山岳部という選択肢でしたが、部の和やかな雰囲気に心地良さを覚え、入部を決意しました。
入部して良かったこと
- 都会の喧騒から離れ、自然を感じられること。この部に入って初めて登山をした身ですが、この爽快感は他では味わえません。
学業との両立について
- 授業のある期間には、月に1回の山行とそれに伴うミーティングが主な活動になるので、学業への時間的圧迫は皆無です。それどころか過去問・過去レポが豊富にあるので、プラスにしかなりません!
新入生にひとこと!
- 1度しかない人生、1度くらい登山してみない?

加藤浩太
OB

入部のきっかけ
- 大学に入ったら漠然とアウトドアサークルに入りたいと思っていて、入学式のオリエンテーション冊子を読んでいくつかのアウトドアサークルを見ました。その中でもKSTACは人数も少なく雰囲気がよく、新歓高尾山山行の際も登山未経験者の私に優しく話しかけて色々と教えてくれました。このような部の雰囲気に惹かれて入部しました。
入部して良かったこと
- 山という普段の生活環境とは違った場所に行くことによって心をリフレッシュしたり、絶景を見て感動したりといった山の素晴らしさを知ることができたのがよかったです。また、先輩もみんな理工学部生なので履修や勉強の相談がしやすいのもよかったです。
学業との両立について
- 月1回の山行とミーティングがありますが、テスト期間には行われないので両立は十分にしています。
新入生にひとこと!
- 先輩方はみんな優しく、登山未経験者の私でも山を好きになることができました。新入生のみなさんもKSTACに入部して、私たちと一緒に山の素晴らしさを堪能しましょう!

黒澤景一
OB

入部のきっかけ
- 友人に誘われたのがきっかけです。
入部して良かったこと
- 富士山登頂など、自信につながる貴重な体験ができたことです。
学業との両立について
- 学期中の登山は月一ですし、ミーティングも頻繁には無いので可能です。
新入生にひとこと!
- 体力に自信が無いという方でも、ストイックな部活では無いので十分着いてこれます。少しでも山に興味がある方は是非。

藤原一樹
OB

入部のきっかけ
- もともと山登りや自然に興味があり理工学部の友達や先輩も欲しかったので説明会に参加したところ、とても雰囲気の良い部活だったため入りました。
入部して良かったこと
- 理工学部体育会の割に全然大変ではなく楽しく山登りができること。
学業との両立について
- できます。もし本当に忙しいときは休めば大丈夫だと思います。
新入生にひとこと!
- 是非一緒に山に登りましょう!

保科静香
OB

入部のきっかけ
- ①大好きな自然に沢山触れ合えるサークルに入りたいと思ったから
②アットホームな活動の様子や理工学部にあった活動スケジュールに魅力を感じたから
③何より先輩方が優しかったので、楽しい学生生活を送れると思ったから
以上の3点が入部のきっかけです。
入部して良かったこと
- ①先輩方や他の部員の人が優しいのでとても楽しい時間を過ごせる
②登山だけでなくOBの方々や先輩方から色々な話や知識を聴くことが出来るのでとても勉強になる
③綺麗な景色をみることが出来る
④体力のなくても景色を楽しみながら登山が出来る
他にも沢山ありますが、上記の4点が私の感じた入部して良かったことです。
学業との両立について
- ①ミーティングは短時間ですし、登山の頻度は月に一回程度なので、学業に支障を来たす事はないと考えられる
②寧ろ先輩方に色々教えていただけるので学業は両立しやすい環境であると考えられる
よって、学業との両立は本人の努力次第であるといえます。
新入生にひとこと!
- 楽しいですよ。

大庭菖吾
OB

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

関根徹也
OB

入部のきっかけ
- 入りやすそうな山岳部を探していたところ、厳しくなさそうだと思い入部しました。
入部して良かったこと
- OBの方々との交流も多く、自分の将来の為になるような話を聞くことができます。
学業との両立について
- 両立できます!
新入生にひとこと!
- 初心者も経験者も歓迎します!

阿部将士
OB

入部のきっかけ
- 自然が好きであることや、初心者の僕でも問題ない体育会、サークルを探しており、ぴったりであると考えたためです。
入部して良かったこと
- 一人ではなかなか登れないような山に登ることもでき、色々な自然に触れ合うことが出来たことです
学業との両立について
- 他のサークルと比べて負担は少なく、両立には全く問題ありません。
新入生にひとこと!
- 一緒に、実際に足を運んで自然に触れ合う事の素晴らしさを実感しましょう。

新田智徳
OB

入部のきっかけ
- 部員の山本に誘われて説明会に参加したこと
入部して良かったこと
- 普通に暮らしていたらまず見れないような景色がみられること
学業との両立について
- おおむね月一回の山行、ミーティングなので負担はかなり少ない方だと思います
新入生にひとこと!
- 山へ登りましょう

柴田敬夫
OB

入部のきっかけ
入部して良かったこと
学業との両立について
新入生にひとこと!

宮原裕貴
OB

入部のきっかけ
- 高校では運動部に所属していたが、理工学部ということで高校のようにほぼ毎日部活動を行うことは難しいと思ったので理工学部体育会の中から山岳部を選んだ。
山岳部を選んだ理由は私が入る当初は先輩が4人ということで大人数で埋もれてしまうことなく活動できると思ったから。山には数回しか登っていないがその時の達成感は忘れられません。
入部して良かったこと
- 日帰りでの登山がほとんどなのでまる一日つぶれることなく夕方ごろから勉強などが行えること。先輩の話がとても役に立ったこと。登山を行う上での基礎的な知識を得ることができたこと。
学業との両立について
- 平日は活動がないため勉強する時間を確保でき、週末に日帰りで登山するのでまる一日つぶれることなく勉強ができる。また、理工学部の先輩なので勉強について質問ができる。
新入生にひとこと!
- 気持ちを切り替えたいときは山登りがいいと思います。

市川裕人
OB

入部のきっかけ
- 高校の時、山岳部の友人から山の話を聞いて楽しそうだと思い、大学でやろうと思って探してみたらここは人数も多くなく雰囲気も良かったので入りました。
入部して良かったこと
- 遠くの方には行かないので時間と財布に優しく、最初から難しい山には行かないのでレベルを積み上げながら活動できることです。
学業との両立について
- 活動は大体月一なので予定を組みやすく、期末まえは一ヶ月休みなのでじっくり試験勉強ができます。
新入生にひとこと!
- 運動は苦手でも体を動かしたい、頂上での達成感を味わいたいという方は是非おすすめします。
部員同士の距離が近いので人数の多いとこはちょっと…って人も大丈夫です。

豊内哲也
OB

入部のきっかけ
- オリエン初日にたまたま空いていた時間のなかで一番目についたのが山岳部でした。部活の説明会で先輩の人柄に触れ、そのあと色々なサークルを見ましたが山岳部が心に残ったのでここに入ろうと決めました。
入部して良かったこと
- 自発的にはなかなか行けない山に登れることはもちろん、比較的少人数なため密な関係を築けるところ、OBさんとの繋がりがしっかりしていることです。
学業との両立について
- 基本的に山は月に1回登るだけなので勉強の時間はきちんと確保されてると思います。
新入生にひとこと!
- 理工学部の山岳部ならではの活動も充実しています。何よりも山登りが楽しいです。僕もまだまだ初心者ですが山岳部に入って一緒に山登りをしましょう!

白鳥敏
OB

入部のきっかけ
- 理工学部向けで勉強と両立できそうだから。昆虫が好きだから。
入部して良かったこと
- 先輩が試験や授業について親切に教えてくれるところ。部員の仲がいいところ。
学業との両立について
- 意外と自分の時間がとれるので真面目に勉強すれば両立できると思います。
新入生にひとこと!
- 先輩方は皆優しい方ばかりです。楽しく活動しましょう。

山本剛史
OB

入部のきっかけ
- 高校の時にその高校の山岳部の人達が楽しそうにしていたので、大学では山岳部のに入ろうと思っていました。
入部して良かったこと
- 都会では自然があまりなく一人では自然のあるところに行きにくいのですが、部員たちと定期的に自然あふれる場所に行くことができるのが良いです。
学業との両立について
- まだこれからなので、頑張っていきたいです。
新入生にひとこと!
- 僕もまだこれからですが、先輩方も頼りになりますし、部活に縛られることもありません。ぜひ、雰囲気だけでも感じに来てください。

高橋翔太
OB

入部のきっかけ
- 机に向かうだけの大学生活を送るのではなく色々な可能性に目を向けて活動をしていきたいと思い、新歓説明会を渡り歩いた結果選んだのがKSTACです。理工学部生から成り、試験などの予定を考慮してもらえるのが魅力的でした。
入部して良かったこと
- 1) 先輩方が親切で、部内も和気あいあいとした雰囲気
今では部員も増えて、貴重な情報交換の場にもなっています。
2) 部の歴史が長く、サポートが手厚い
登山経験豊富な卒業生の方々がサポートしてくださるおかげで安心して山に登れます。また総会やスキー旅行などOBの方々との交流も多く、色々なお話が聞けるのではないかと期待しています。
3) Science and Adventure の活動が面白い
KSTACでは理工学部の強みを生かして、登山をしながら同時に放射線計測といった調査も行っています。単に山に登るだけではなく、科学的な視点を持って登山をするというのはKSTACならではでしょう。
学業との両立について
- 大学生活は思っていたよりも忙しいです。が、山岳部の活動が学業の妨げになることはないと思います。むしろ同じ理工学部生である部員とクラスや学年を越えて悩みを共有できたり、話し合ったりできるのは学業という点でも大きなメリットではないでしょうか。
新入生にひとこと!
- ちょっとでも山岳部に興味をもっている方はぜひ気軽に連絡してみてください。KSTACの部員は皆いい人ばかりです!

道具将人
OB

入部のきっかけ
- もともと自然が好きで、時間がある時には山にも登りたいと思っていました。そんな時にちょうど理工学部体育会山岳部を見つけ、勉強に差し支えなく活動できそうだと思ったので入部しました。
入部して良かったこと
- 定期的に山を登る機会が持てることと、サポートしてくださるOBの方々との縦のつながりを強く感じられることです。登山に関する基礎知識は勿論、基礎体力も養うことができます。
学業との両立について
- 授業期間中には日帰りでしか登山を行わないことやミーティングの頻度が多くないこともありますが、部全体として部員個人の意思を尊重する雰囲気があるように思います。無理強いをされることもありませんので、山岳部以外の活動も自由に行えます。
新入生にひとこと!
- 僕がこの部活に入部したのは2年生になってからです。なので、一年生に限らず山やアウトドアに興味を持った方は気軽にお訪ねください。ぜひ一緒に楽しみましょう。

山田浩平
OB

入部のきっかけ
- 理工学部の体育会であることや伝統があること、そして、先輩方の人柄が良かったから。
入部して良かったこと
- 優しい先輩方と楽しく山登りができたこと。
学業との両立について
- これから、していきたいです。
新入生にひとこと!
- 伝統のある山岳部で、どんどん新しいことにも挑戦していこうという意欲的な部活だと思います!

松本尚貴
OB

入部のきっかけ
- オリエン冊子の部活紹介覧で、人数があまり多くなく、ある程度堅実な部活はないかと探していたところ、目に留まったのがこの部活でした。その後、部活説明会に参加して先輩方とお話しし、この部活でなら仲良くやっていけそうだと感じたのが入部のきっかけです。
入部して良かったこと
- 部員間での密な人間関係もさることながら、OBの 方々との縦の人間関係を築くことができたことです。同年代と横の人間関係は人数の多いサークルや部活に所属したりするなど、比較的に安易に作ることができ ますが、縦の人間関係はこの部のように長い歴史をもっていなければできません。また、山という特殊な環境で活動をするので、部員同士の連帯感もより深まります。
学業との両立について
- 登山といっても授業期間中はほとんど日帰りで、ミーティングの日程も部員たちの要望を取り入れ、融通が利くようなっており、また、テスト期間中は活動をしないので学業に打ち込むことができると思います。
新入生にひとこと!
- 大学の山岳部と聞くと、どうしても身構えてしまいがちですよね。ですが、心配は無用です。部員は大学から初めた人ばかりで、装備も貸し出しが可能です。また、部員同士の仲もよく、居心地のいい部だと思います。興味をもった方は是非、気軽にご連絡してください。

奥村幸弘
OB

入部のきっかけ
- 元々、インドア系のサークルに入っており、体を動かすために運動系の団体にも入りたいと思っていたところ、理工学部体育会にも山岳部があり、理工学部に合わせたスケジュールで活動しているということを横田に聞き、入部しました。
入部して良かったこと
- 聞いていた通り、理工学部の学業との両立もしやすく、登る山もロッククライミングなどの能力は要求されないような比較的安全な山のみでありながら、富士山や北岳、尾瀬など、皆が一度は行ってみたいような山にも登ることができ、良かったです。
また、OBの方々は素晴らしい人ばかりで、2月上旬に実施されるOBの方々とのスキーでは初心者の私にも丁寧にスキーを指導して頂けました。
学業との両立について
- 期末試験期間に近い期間には活動を行いませんし、授業期間の登山は基本的に日帰りなので学業との両立は容易です。また、部員数が少ないので、中間試験やレポート、帰省など、各部員の都合を考慮して登山やミーティングの日程を組むことができるので活動しやすいと思います。
新入生にひとこと!
- アットホームな雰囲気の中で学業と両立しながら登山を楽しむことができるKSTACは私のように体力はあまりないけれども体を動かしたいと考えている理工 学部生にはピッタリだと思います。登山の基礎知識などはミーティング中の登山基礎講座で学べますし、登山靴以外の装備は備品から借りることができますので 登山経験のない方もご心配なく!皆さんの入部を心よりお待ちしております!

横田健一郎
OB

入部のきっかけ
- なんとなく無難そうな部活という印象で、実際に説明会を聞きに行き、たまたま希望する学科の先輩が在籍していて、頼れるかなと思ったことが入部のきっかけです。
入部して良かったこと
- 矢上に部室があり、理工学部生として便利なことや、知り合いが増えたことですかね。
学業との両立について
- 本人次第だと思います。普通な人であれば両立できると思います。
新入生にひとこと!
- 自分の時間作れるので、どんどん有効活用して有意義な大学生活を送っていこうという人にはぴったりだと思います。あと、テストが無くても勉強しましょう!

馬嶋良
OB

入部のきっかけ
- オリエンの時期に、山岳部の部員の方とたまたまお会いしたことが、入部のきっかけになりました。
入部して良かったこと
- 先輩の面倒見がいいことですね。日ごろから先輩やOBの方に指導していただけたので、
入部当初は初心者だった僕でも、大学2年には北アルプスに行くことができました。
学業との両立について
- 部員はまじめな人が多いので、ちゃんと学業との両立がしやすいように活動しています。
また、部活に入っていると、勉強を教えてもらったり、単位のとりやすい科目を教えてもらえたりするので、学業面でもいいと思います。
新入生にひとこと!
- 山岳部というと厳しそうなイメージがあるかもしれませんが、入部当初は初心者の人ばかりなので、あまりひけめを感じる必要はありません。ちょっと体を動かしたい人、アウトドアしてみたい人は、ぜひ気軽に連絡してみてください。