2025年上半期には4回もの日帰り山行を実施することができました。
毎回、とても大人数での登山となり分隊を行うなど統率の仕方にも工夫を行っています。山の魅力が多くの部員に伝わっているといいなと思います!
新歓山行 陣馬山
新歓と体験入部を兼ねて陣馬山に登りました!
陣馬山は高尾山の奥にある山で、新入生にとっては初めての本格的な山道で少々堪えたようですが、皆さん楽しく、そして無事に登り終えることができました!

▲陣馬山の開放的な登山道
新人山行 川苔山
新メンバーに山に慣れてもらうため、奥多摩・川苔山に登りました!
川苔山は川沿いの登山道が特徴で、途中には大きな「百尋の滝」があります。丁度良い難易度で、山道になれつつ楽しい登山ができました。

▲百尋の滝
5月山行 刈寄山
サムネイルの写真にもなっている、刈寄山に登りました!
神社や滝、石窟など独特なコースで皆楽しめたと思います。また、初めて訪れる山だったので新人を中心に地図読みの訓練にもなりました!

▲刈寄山の岩の通路
6月歩荷山行 御前山
奥多摩・御前山で歩荷訓練を実施しました!
歩荷にもかかわらず、予定よりも早く下山することができ、部員の体力には感服!!しました。

